多治見へ・・・
土・日 で、多治見に行ってきました。
もしかしたら・・・ 初岐阜in かも。
もともと記憶する力が乏しいのに、
年のせいで、ますますあやしくなって来ているので、
「岐阜、アンタ、アタシと行った事あるじゃん!」
と、いう方がいたらスミマセン。。。
東京駅から 新幹線にて。
新幹線ホームは 在来線とは当然違い、
旅気分いっぱいな雰囲気で、毎度毎度
テンション上がります。
しかし、東京8時30分発。
早ッ。
眠ッ。
ひかり・新大阪行き。
ん? 大阪まで行って、どうするんだっけ?
アホ、名古屋乗換でしょ。
あっ、そうねん。
私、地理感弱くて、特に関東より西が無茶苦茶です。
人に任せてしまっていると、ますます自分が何処に
向かって走っているのかも分からなくなります。
しかし、方向音痴ってんではなく、
常に東西南北を把握していないと不安になります。
東西南北は体に沁み付いているんだけど、距離感が全くない
という不思議です。
こーんなに 天気に恵まれたんだから、
富士山 くっきりと見えるよね!
と、期待しつつ ・・・
ん~・・・ 富士山って、気まぐれだから ↑ こんなもん?
ウン。
ま、良しとしましょう。
イマイチ スッキリとは 拝めませんでしたが
美しく雄大な富士山を 十分堪能しました。
根っこっから関東の人間である私は、
この富士山を超えると 現実から離れるような
宙にういたような、
不安とも違う 油断してはならぬ的な気分に襲われます。
多治見駅改札正面に 陶板がお出迎え。
いいんだか悪いんだか分からないけど、
こんなに堂々と 駅改札正面に設置されているんだから、
良いんでしょう。
とにもかくにも ・・・
一番の目的を まず果たさないとなりません。
いつ、何どき、自宅から緊急連絡があり、
引き戻されかねません。
セラミックパークMINO にて 開催されているのは、
“国際陶磁器フェスティバ美濃”
中途半端でスミマセン。
タイムリミット。
新幹線・富士山 話しに夢中になっていたら
時間がなくなりました。
続きは・・・ また後程。。。
たった今、 自宅で 素焼きを 焚き終え、
これから 芝柏にて 中学高校生に 釉薬掛け指導。
イヤだな。 常に 何かに追い立てられるようにして
行動している。
いつも 焦って 行動している。
« 陳列館にて | トップページ | その前にフレンチ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント