恵比寿ガーデンプレイスタワーにて
え・・・っと、、、
恵比寿ガーデンプレイスタワー39階の
最高のロケーションでの中華ランチでしたね。
東京タワーにスカイツリー・・・
新宿副都心・・・
窓際の御席に通され、 ウワ~ っとタメ息。
これだけで十分満足だったりして。
お料理の良し悪しは二の次だったりして。
私とした事が
雰囲気に騙されてはいけません。。。
さて、
ここは、恵比寿。
実は胃が なんだったもんで、アルコールはやめておこう、、、
と、
心に決めていたのですが、
が、
しかし、
ここは、恵比寿。
ご存じですよね。山手線の恵比寿駅ホームで流れる
電車の発車の お知らせメロディ。
コレ↑↑↑ 聞いてしまったら
恵比寿ビールを飲まずにはいられませんね~
しかも、ガーデンプレイスへの長い長い遊歩道には
サッポロ・恵比寿ビールの広告が延々と貼られており、
ビールの世界に導かれているような錯覚に陥ります。
しかも、
恵比寿ビールの生ですよ。
しかたない・・・
広告を乱立させる事で その気にさせるという
企業戦略に まんまと騙されたふりをしてあげました・・・
グラスのミニでいただきましたが、
スタウト・クリーミートップ(黒生)も
一口お味見させていただきましたが とろけるように
美味かった!
恵比寿には、体調が万全の時に出直さねばなりませんね。
前菜三種盛り。
ピータン豆腐は、あれば必ず注文します。
ザーサイも 欠かせません。
あっさり、
淡ーい 塩味のスープ麺が、胃に優しくて良かった・・・
しかし、
ホントに胃がなんだったら 中華を選択しないですかね。
食べたいという脳から発信される欲求と、体が
繋がってないような気がします。
蓮華から発想、変形したような
流線形が面白い器でした。
これが、まあ、意外と使いやすい、食べやすい形でした。
パクリましょうね。
プーアール茶。
中国茶器セットも いつか作ってね。
と、頼まれていたのを思い出しました。
良いですね。
すごく作ってみたいですね。
きっと、私の中国茶器セット、可愛らしくも
エレガントなものが出来そうですね。
発想は次々と溢れ出るのですが、
手が、体が、追い付きません。
アルコールを控えめにすると、
デザートをしっかり、いただきたくなります。
黒ゴマのブランマンジェ。
レインボーブリッジのてっぺん?のどこぞにか
太陽が反射して 光っていました。
この日も 満足。幸せな1日。
のはずなのに、
落ち着かない、お尻がムズムズするのは・・・
制作が中途半端なせい。。。
人気ブログランキングへ ←←←←←