庭の木
で、嫌いな釉薬掛けをしていたのです。
大嫌いなもんで、
釉薬掛けを始めると、一心不乱、
他の事は、いっさいがっさい 手が付けられなくなります。
一旦、中断して食事なんかしようもんなら
また、釉掛けモードに戻りたくなくなるので、
とにかく釉掛け、窯詰めが終わり、窯のスイッチを入れるまで、
食卓にはつきません。
食事をする気になれません。
これは、駄目だね。亀裂入りましたね。
でも、一応焼いてみます。
で、
窯焚き→→→ 終わりました。。。
で、、、
ブログ更新する気になり、
PCに、向かったらキーボード打ちながら寝てたという。
ワケの分からん文章になっていて、やばしっ!
あわてて削除。
ところで、ここ数日、私が気になりつつも手がつけられずに
いた事は・・・
我が家の庭の木。
ユーカリの木。
成長が、めちゃ早く、大きくなりすぎて、危険な感じ。
先日の雪の時なんぞ、雪の重みでしなっちゃって、
折れてお隣の敷地に倒れそうでした。
んで、
最近、仲良くなった庭師さんにお願いし、
木の様子を見にきていただきました。
この、庭師さんが、また、いい男でね。。。
あわわ・・・
そんな事は、関係ないというコトにしておいて・・・・・
ユーカリを、剪定していただく事にして、、、
それより 大変な発見をしてしまったのは、
我が家の大切なオリーヴが瀕死な状態に!!!
なんと、
オリーヴアナアキゾウムシにやられていました。
なんだか勢いがないなあああ・・・
と、
思っていましたが、こんなひどい被害にあっている事に
気づかないなんて、
制作に追われているのを言い訳に、1年間、庭を見て見ぬふりを
してきた私のずぼらなアホさかげんに、
庭師さんもあきれられた事でしょう。。。
ゾウムシめ!
この季節に、まさかの生きている成虫まで見つけてしまった
ので、
3月でよいかと思った消毒を急遽、本日していただきました。
スミチオン50倍液。
もう、
私には、手がつけられない広さ。
今後も、庭師さんに頼らねばなりませんね。
大好きなオリーヴ、助かりますように。。。
我が家です。
左側の大きい吹き抜け状態の窓の部屋が工房です。
こうして見ると、我が家ながら、格好良いですねえ~。。。
« 無事でした | トップページ | とりあえず、眠いです »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント