年末
今回、共箱に付ける布は ちょいと気分を変えて青にしてみましたが
朱色の印が映えませんね。
この青色は好きだけど
やっぱ、次回はウコン色に戻そうかしら・・・
なんて思いつつ
憂鬱な箱書きも シャラシャラッと終え、、、、、、
追加の作品サンプルも三越に納め、、、、、
じゃじゃ馬娘の吹奏楽のクリスマスコンサート。
娘のパート楽器はサックス。
ピアノもサックスも 大好きなようで音楽を楽しんでいて良いことですが
これ、
本格的に音楽の道に進もうと思うなら 全然訓練が足りなくて
その道を目指すのなら楽しいだけじゃなく
辛いことの方が多く、
そして どんなに努力しても手に入らない才能も必要で・・・
もしかしたら 美術よりも音楽の方が、環境と持って生まれた才能が重要で、、、
親の目から見て
楽しく続けられる現状維持が妥当かな。
なんて冷静にジャッジしたりして。
「上手だったよ~~~(^^♪」
なんて、猫なで声は出さないつまらない母です。。。
そんな娘のイベントも終わり、、、、、
柄でもないクリスマス女子会なんぞもいたしまして、、、、、
子育ての真っ只中、受験生を抱えている母達ですから
夜の会は難しいからランチね。
昼間、めいっぱい働いて、
夕方からも家事育児に追われている女性の現状を
陶芸人には土日も関係ない現状を
理解してほしいとか愚痴るつもりはないけどさ、
そんな事 感じさせずに シャラ~~~~~ッとしていたいけどさ、
たまに
大きくタメ息をつきたくなるよね・・・
なんて、
やっぱ愚痴じゃん。。。。。
まだ やり残していることは数点ありますが、
年内に納めなければならないこと、ご挨拶等などは済んだかな。
昨日、日本橋にて今年最後のここでの食事、
「てんぷら山の上」のちょっと豪華な天丼大盛りを15分で カッ食らい、
(ネタはプリプリ、衣サクサク、ご飯ふっくら、タレは甘すぎず、激美味し!)
これにて静かな年末、そしてお正月を迎えられそうです。
年明けから
ヨ~イどん!
で、
また走り始めなければなりませんがね。。。。。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント