「陶の菓子箱」コンペティション
PCに向かう気力労力失っておりました。
ブログ更新も怠り、スミマセン。。。
やはり、母にとって夏休みは地獄です。。。
お知らせせねばせねばと思いつつ、、、
グダラグダラしてしまいました。。。
東京藝術大学陶芸講座在学生と卒業生による
「第51回杜窯会作陶展」
2014年9月3日(水)~9日(火)
日本橋三越本店
今回のテーマ。
杜窯会×とらや
「陶の箱コンペティション」
羊羹「夜の梅」を贈るための陶の菓子箱を50余点発表いたします。
会期中、お客様にご投票頂き、優秀作品「夜の梅賞」を選出。
ご投票頂いたお客様の中から抽選で
「小型羊羹 夜の梅」をプレゼントいたします。(総数200本)
投票期間 9月3日(水)~9日(火)正午まで。
と、いう企画により、杉沼もエントリーしております。
無事、羊羹箱、納品いたしました。
横幅30㎝ / 奥行10.5㎝ / 高さ8.5㎝
写真では上手く誤魔化されておりますが、
少々、歪んでしまいました。
「全然大丈夫だよ。工業製品じゃないんだから、許容範囲!」
と言う、我が夫の力強い一言で 一時、諦めかけた出品でしたが
参加するに至りました。
さらに、
陶の菓子皿(5枚組皿)もテーマになっており、
こちらは、茶人、木村宗慎氏により、(誰?)(失礼・・・でも、誰?)
「木村宗慎賞」が選出さます。
夫は、こちらの菓子皿にエントリーしたようです。
夫は遠くで制作し、私をスルーして展覧会場に納品するため、
毎度毎度、私も会場で初めて目にし、
「ふーーーんんん。ほおーーーーー。。。。。」
と、思うのです。
皆々様、
是非是非、「杜窯会作陶展」お運び頂き、投票いただきたく、(出来れば杉沼に)
何卒、宜しくお願いいたします。
そして、羊羹をゲットしてくださいマセ!
写真じゃ、全然わからない。。。
サイズ、心配しておりましたが、「夜の梅」ジャストフィットです! ・・・ほっ。。。
こちらも出品しました。
板皿25㎝角
箱とお揃いの紋様です。
皿裏面↑
楽しい展覧会になりそうです。
私にとっては同窓会的展覧会。個人的にも楽しみです。
皆様の清き一票を心よりお待ちしておりま~す!
人気ブログランキングへ ←←←←←←